今話題のMicrosoft広告(マイクロソフト広告)について徹底解説

2022年5月末より日本でもMicrosoft広告(以下、マイクロソフト広告)の配信が開始されました。

Bing の検索広告枠や、Microsoft Edge のディスプレイ広告枠など、マイクロソフトの広告枠に広告配信が可能になります。

しかしながら、まだまだわからない点や管理画面に触れたことがない方、本当に成果が出るの?と不安に感じている方も多いと思います。

そこで本記事ではマイクロソフト広告のなかでも、検索連動型広告について弊社事例も含めて解説をしていきます!

Microsoft広告(マイクロソフト広告)とは

マイクロソフト広告は、Microsoft社が提供する広告プラットフォームの事を指します。

マイクロソフト社独自の検索エンジンであるBingへ検索連動型広告(リスティング広告)や、ブラウザのMicrosoft Edge、ポータルサイトであるMSN、Microsoft社が開発したメールソフトOutlookなどを中心にオーディエンスネットワーク広告(いわゆるディスプレイ広告・ネイティブ広告)を配信できます。

Bingへの検索連動型広告は従来Yahoo!広告の検索パートナーとして配信が可能でしたが、2022年5月末より”マイクロソフト広告”として新たにサービス提供を開始しています。

参考:Microsoft Advertising 日本での展開について

Microsoft広告(マイクロソフト広告)のメリット

日本での検索連動型広告(リスティング広告)の施策媒体として、GoogleやYahoo!で広告出稿をされている広告主は多いと思います。

検索連動型広告を活用する広告主が多くなったため、Google広告やYahoo!広告でのパフォーマンス結果が伸び悩んでいる広告主も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

ここでは、Google広告やYahoo!広告など他の媒体にはないマイクロソフト広告の特徴やメリットについて解説をしていきます。

Microsoft Edgeの検索エンジン「Bing」に広告配信が可能

マイクロソフト広告は、Microsoft Edge(旧Internet Explorer)の検索エンジンである「Bing」と連携しています。

「Bing」はWindowsが搭載されたパソコンのデフォルトブラウザの検索エンジンのため、利用ユーザーが多いです。

また、昨今Microsoft Edgeのユーザーはさらに増加傾向であり、2022年12月時点の日本のデスクトップにおけるシェア率は16%を超えています。2021年のシェア率が10%程度でしたが、1年弱で約6ポイントのシェア拡大となっており、今後も拡大していくことが予想されています。

前の説明でも述べていますが、Bingへの検索連動型広告はマイクロソフト広告が開始になる前から、Yahoo!広告の検索パートナー枠として広告配信が可能です。現在もYahoo!広告で検索パートナー枠への広告配信設定をオンにしていると広告掲載はできます。

そのため、「Yahoo!広告でBingに配信していれば、マイクロソフト広告を運用する必要はないの?」と考える方もいるかも知れません。

しかし、そのような場合でもマイクロソフト広告を利用する価値はあります!

その点についても本記事で紹介していきます。

Microsoft広告(マイクロソフト広告)の3つの特徴

Bing内のショッピング広告枠

23年3月時点では、Bing内のショッピング広告枠への配信はマイクロソフト広告からのみとなっております。

Bingの検索連動型広告枠はYahoo!広告から配信可能なため、すでに利用している広告主は多いですが、ショッピング広告枠を積極的に利用しているケースは少なく、パフォーマンスを伸ばしていくチャンスが大いにあります。

また、EC事業を拡大したい広告主も、Bingショッピング広告枠への配信のためにマイクロソフト広告を開始していく価値は十分にあると考えます。

多彩な広告表示オプション

マイクロソフト広告には、Yahoo!広告やGoogle広告では設定できない機能が存在しています。

Yahoo!広告でBingの検索連動型広告枠に広告掲載は可能ですが、マイクロソフト広告経由でないと設定できない広告表示オプションがあるため、競合他社との差別化を図っていくにはマイクロソフト広告から配信を行ったほうが良いです。

以下にて、Yahoo!広告で設定出来ない広告表示オプションを纏めました。

①行動喚起 (CTA) 表示オプション

検索連動型広告の右側にコンバージョン行動を促すボタンを表示できます。

予め用意されたリストから選択して設定します。ユーザーは広告に表示されたボタンから注文やメッセージを送信することができます。

② アプリリンク表示オプション

PC・タブレット・スマートフォン上で、検索連動型広告からアプリへのリンクを表示できます。

検索ユーザーのデバイスとOSを自動的に検出し、アプリをダウンロードすることが可能なアプリストアに直接誘導することが可能です。

③ フィルターリンク表示オプション

構造化スニペットと類似した広告表示オプションです。

最終ページURL以外のリンクを設定することが可能であり、検索ユーザーの目的にあったリンク先を提供することができます。

④ 画像表示オプション

Googleで設定している広告主であれば馴染みがあるかと思いますが、テキスト広告の横に画像を設定することが可能なオプションです。

画像表示オプションを設定することで視認性が高まり、クリック率の改善が期待できたり、商品やサービス内容を瞬時に伝えることができます。

⑤ 住所表示オプション

住所表示オプションもGoogle広告で提供されている広告表示オプションの1つです。

設定を有効にすることで検索ユーザーの位置情報から最も近い店舗の住所や電話番号を表示させることが可能です。

加えて、スマートフォン端末であれば表示された電話番号に直接電話することも可能なので、複数店舗がある広告主におすすめです。

⑥ 価格表示オプション

価格表示オプションは検索ユーザーに広告主のサービスや商品の価格を表示させることが可能となるものです。

さらに、オプション部分は最終リンク先とは異なるURLを設定することができるため、検索ユーザーに適切な情報を提供することが可能です。

⑦ プロモーション表示オプション

セールやキャンペーン情報などの検索ユーザーにとってお得な情報を強調して表示することができます。

告知したいキャンペーンコードや有効期間も強調することができます。

⑧ レビュー表示オプション

レビュー表示オプションを使うと、評価が高い第三者ソースからの好意的なレビュー内容を広告に追加することができます。

検索ユーザーは、サービスや商品をリサーチしている際に、他のユーザーの感想を知りたいと考えるケースもあるため、好意的なレビューを表示させることで安心感を訴求できます。

⑨ 動画表示オプション

画像表示オプションと似ていますが、その名の通り動画で商品やサービスを訴求することが可能です。

他の広告表示オプションと組み合わせることで、ブランドの独自性を表現することができるため、クリック率の向上にも繋がります。


他にもマイクロソフト広告では、消費者評価表示オプション、動的コールアウト、企業存在意義表示オプションなどが存在しますが、日本国内では設定出来ない可能性がありますので割愛します。

実装のタイミングについては、マイクロソフト公式サイトにアップデート情報として取り上げられるかと思います。弊社でもアップデートを確認できましたら随時更新していきます。

またマイクロソフト広告では、Google広告同様に媒体側で自動設定してくれる広告表示オプションの自動化も設定することが可能です。

どのような広告表示オプションを設定すれば良いのか分からない場合は、自動挿入を利用してみるのも良いと思います。

広告表示オプションについて詳細を確認したい方は、こちらのマイクロソフト広告 公式ページもご参照下さい。

将来的にBingに配信できる媒体はマイクロソフト広告のみ

2023年3月時点で、Bing広告枠にはマイクロソフト広告とYahoo!広告経由の両方で広告配信をすることが可能です。

しかし、今後はマイクロソフト広告の比重が増え、近い将来にはBingの広告枠に配信できるのはマイクロソフト広告のみになると発表されています。

また、Yahoo!広告経由よりもマイクロソフト広告からの直接出稿のほうが多くのデータを機械学習に利用できるためパフォーマンス改善の可能性が高まります。

実際に弊社でも、Yahoo!で設定している入札単価をそのままマイクロソフト広告で入稿したところ、Yahoo!広告よりもCPCの抑制ができているにも関わらず、上位で表示されている率が高くなったという事例もあります。

このことからも、「Yahoo!広告を使っているから良いのでは?」という考えではなく、積極的にマイクロソフト広告を導入することを推奨します。

マイクロソフト広告で注意すべきこと

検索連動型広告の設定でもオーディエンス広告としても配信される

マイクロソフト広告の検索連動型広告では、GoogleやYahoo!と異なり、検索連動型広告の設定であったとしても、オーディエンスネットワークへの配信が行われます。

関連性やパフォーマンス向上に起因している場合(見込める場合)は配信される仕様で、オーディエンスネットワークへの配信有無は任意で設定できません。

他媒体のインポート機能について

マイクロソフト広告の便利な機能として、Google広告やMeta広告(Facebook広告)など他の媒体で設定した内容をインポートすることができます。

インポート機能を利用していくことで、マイクロソフト広告を素早く始めることが可能です。

ただし、インポート機能については詳細をきちんと理解していないと誤った設定が行われてしまうため注意が必要です。

例えば、マイクロソフト広告で未対応のキャンペーンタイプを理解しておらず、想定していたインポート内容と異なった設定で配信してしまう場合もあります。また、リンク先URLをカスタムURLで設定している場合も注意が必要です。

少々面倒でもインポート機能を利用する場合は、実際の管理画面で想定した設定内容になっているか?をしっかりと確認して広告配信を進めていくことを推奨します。

まとめ

これまで、マイクロソフト広告の特徴やメリットを紹介してきましたが、現状マイクロソフト広告を利用して、驚異的にコンバージョン数を伸ばしていくことは少々難しいと考えています。

その理由は、まだまだBing検索を利用しているユーザー数が多くないからです

しかしながら、獲得効率や投資対効果を引き上げるという目的であれば高い効果を発揮する可能性があります。

弊社の実績(ROI最適化施策)でも、コンバージョン数はGoogle広告の10分の1以下でしたが、ROIの数値ではGoogle広告の3倍以上の結果が継続的に出ています。

つまり、コンバージョン数の積み上げは難しいですが、獲得単価(CPA)の抑制には大いに貢献してくれる広告だと考えています。

そのため、獲得効率や投資対効果に悩みがあり、マイクロソフト広告を始めようか検討中の方がいましたら、『今すぐにでも始めましょう!』というのが我々の見解です。

マイクロソフト広告はシェアを伸ばしているBingの利用状況もあるため、今後の伸びしろに期待して取り組みたい広告媒体のひとつだと言えます。

弊社では、既にマイクロソフト広告での実績があり、ナレッジも多く蓄積されています!

マイクロソフト広告をどのように始めたら良いかわからない、どの代理店に依頼をしたら良いかわからない場合は是非お気軽にお問い合わせ下さい。

●サービス概要はこちら

●お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせはこちら

ページトップへ