リスティング広告外注のメリット・デメリットと代理店選びのポイントを解説

リスティング広告の運用を考えるにあたって、まずは自社で運用するか、広告代理店(広告運用代行会社)へ運用代行を依頼するかを決める必要があります。

今回は、広告代理店に運用代行を依頼するメリット・デメリットを紹介するとともに、広告代理店を選ぶ際に意識しておきたいポイントを解説します。

リスティング広告を外注する3つのメリット

まずはリスティング広告の運用を代行会社に外注する場合のメリットを見ていきましょう。広告代理店に依頼するメリットは、大きく以下の3つです。

  1. 社内リソースの確保ができる
  2. 知識や経験をもったプロに対応してもらえる
  3. 最新情報が得やすいため、最適な運用改善ができる

それぞれ詳しく解説します。

1.社内リソースの確保ができる

リスティング広告の運用には、非常に多くのリソースがかかります。広告内容の準備はもちろん、費用対効果を高めていくためには配信前後の分析や改善が欠かせないからです。

運用代行会社に外注すれば、リスティング広告の運用 に必要なリソースを他の業務に振り分けることが可能です。

商品・サービスの改善やランディングページのブラッシュアップなど、広告を見た先でユーザーが触れる貴社の価値をより高めるためにリソースを使えます。

2.知識や経験をもったプロに対応してもらえる

リスティング広告は、充分な知識がないと、配信もその後の管理も非常に難しいです。

広告代理店に外注すれば、自社に専門的な知識がなくても、さまざまな対応をしてもらえます。

費用や期間とおおまかな目標利益額を伝えることで、現実的なコストやKPIのプランを広告代理店から提示してくれます。

打ち合わせの段階である程度の知識をもっているとスムーズに進みますが、時間をかけて勉強する必要はありません。

経験豊富なプロから、リスティング広告の仕組みやかかる費用、配信後はどこを確認すればいいのかなど、分かりやすく説明を受けることができます。

3.最新情報が得やすいため、最適な運用改善ができる

多くの人が検索するキーワードの傾向などは刻一刻と変動するため、広告の効果を高めるには、常に最新情報を把握しておく必要があります。

広告代理店にはリスティング広告をリサーチし続けているプロが揃っているため、最新情報をキャッチアップしている可能性が極めて高いといえます。

最新情報と貴社の状況とを照らし合わせた最適な運用改善を提案してくれることも、大きなメリットのひとつです。

リスティング広告を外注する3つのデメリット

リスティング広告の外注には、もちろんメリットだけでなくデメリットもあります。

ここでは、広告代理店に依頼するデメリットを解説します。

 

デメリットは主に以下3つです。

  1. 手数料がかかる
  2. 自社にノウハウが蓄積できない
  3. 意思疎通するための時間がかかる

それぞれ詳しく解説します。

1.手数料がかかる

リスティング広告を依頼すると、手数料を支払う必要があります。

広告代理店業界における手数料の平均値は「運用額の20%」とされています。

成果の有無にかかわらず手数料が発生するため、しっかりと成果を出してくれる代理店を選べるかが非常に重要です。

まれに相場よりも安い手数料を提示している会社もありますが、分析の精度が甘いなどして成果が出ないようでは本末転倒になってしまいます。

事前の打ち合わせやクチコミなどを参考に、成果を出せる会社かどうかを見極めるようにしてください。

2.自社にノウハウを蓄積できない

プロに運用を依頼できる分、自社に広告運用の知見が貯まりにくい傾向にあります。

広告運用は、実際にデータを見て広告を扱っていなければ、肌感覚が掴みにくいケースがほとんどです。

広告運用を外注した場合、代理店に一任できてしまうがゆえに、自社にノウハウが蓄積されにくい点がデメリットだといえます。

3.意思疎通に時間がかかる

自社で運用している場合、広告の出し方を変更したい場合などにすぐ対応できます。

一方、代理店に依頼している場合には、社内での決定事項を代理店に伝え、代理店が作業をおこなう必要があります。

そのため、スピード感という観点では、自社運用に劣るという点がデメリットです。

ただし、間違った意思決定を防止してくれるという点ではメリットにもなりえます。


ここまで、広告運用を外注するメリット・デメリットをそれぞれ3つずつ紹介しました。

次に、これらを踏まえてリスティング広告運用を外注すべきか否かを判断するためのヒントをご紹介します。

リスティング広告を依頼すべき2つのケース

たとえば以下のケースでは、外注を検討するとよいでしょう。

  1. 広告運用に詳しい人が社内にいない場合
  2. 社内リソースが足りていない場合

それぞれ具体的に説明します。

1.広告運用に詳しい人が社内にいない場合

社内にリスティング広告の知識や運用経験をもった人がいない場合は、代行に依頼した方がよいでしょう。

リスティング広告は誰でも出稿可能な手軽さが魅力ですが、専門的な知識がなければ運用が難しいWeb広告でもあります。

自社で運用した場合、代行費用は削減できますが、広告にかける金額を適切に判断できないなどして、かえってコストがかかってしまうかもしれません。

その点、代行を依頼した場合には、プロの視点で適切な判断をしてもらえるため、費用対効果を高められる可能性が上がります。

2.社内リソースが足りていない場合

仮に広告運用について十分な知見をもった人がいる場合でも、そのメンバーが広告運用にリソースを割くべきなのか、別の業務で価値を発揮するべきなのかを判断する必要があります。

仮に広告運用以外の業務も兼任しており、そちらにリソースを割く必要がある場合は、広告運用を外注するのもよいでしょう。

すべてを広告代理店に依頼するのではなく、部分的に代行を依頼したり、導入支援を依頼したりといった選択肢をとることもできます。

広告代理店選びの3つのポイント

広告運用を外注することに決めた際、どの広告代理店を選ぶかが最も重要です。ここでは広告代理店選びの際に意識しておきたいポイントをご紹介します。

広告代理店を選ぶ上でのチェックポイントは、以下3つです。

  1. 運用手数料、初期費用などの費用がどの程度か
  2. LPやバナー制作の対応も依頼できるか
  3. 契約期間 が長すぎるなどの問題がないか

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.運用手数料、初期費用などの費用がどの程度か

一般的に、リスティング広告の手数料の相場は運用費の20%だと言われています。

しかし元々の広告費にかける予算が少ない場合などは、固定額で費用が発生するケースもあります。

他社と相見積もりをとるなどして費用を比較し、費用対効果の見込み値が納得できる広告代理店を選ぶようにしましょう。

2.LPやバナー制作の対応も依頼できるか

広告代理店によっては、リスティング広告を運用する上で重要な広告をクリックした際に遷移するLP(ランディングページ)や、ディスプレイ広告やSNS広告で使用するバナー素材の制作依頼も可能なケースがあります。

ページやバナーのデザインは、プロの目と知識が必要な作業です。

広告代理店を選ぶ際、デザインのクオリティや実績をチェックしておくようにしましょう。

3.契約期間が長すぎるなどの問題がないか

契約期間も忘れずにチェックするようにしましょう。

何らかの理由で解約したいと判断しても、最低契約期間が設けられている場合は、すぐに解約できないこともあります。

費用が安くても、契約期間の縛りが長いなどの落とし穴がないかチェックする必要があります。

契約期間に問題がないか、必ず事前に確認するようにしましょう。

まとめ

リスティング広告は設定や分析、改善など行わなければならないことが多く、自社運用だけではどうしても非効率的になってしまう可能性があります。

社内リソースを確保し、効率的な広告運用をするうえでは、広告運用のプロに依頼するのも合理的な選択肢です。

弊社デジタルチェンジでは、これまで多くの企業さまからご依頼をいただき、各企業さまにとって最適な打ち手をご提案しています。

豊富な経験と知識をもとに、リスティング広告運用に関する貴社のお悩みを解決します。

ご相談はもちろん無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせはこちら

ページトップへ